こんにちはー、インナチュラル写真部です!
最近ではインスタグラムなどSNSのおかげで写真を撮る機会が増えた人も増えたのではないでしょうか。
いままでそんなに写真を「撮る」ことに興味なかった人も、一眼レフカメラを始めたという人が増えてきて
カメラ好きな自分としては嬉しい限りですo(*⌒─⌒*)o
最近ではフルサイズだけじゃなくミラーレス、マイクロフォーサーズと、大きく高価な機種じゃなくても
綺麗な写真が取れるのでいろいろ楽しみ方が増えてきましたね。
そんなカメラ好きな人が増えるのは、個人的に「春」だと思っているのですが。
冬になるととたんに、写真を撮る人が減ってしまうのはなぜでしょうか(≧∇≦)?
ナチュラルが好きな人こそ、冬に写真を
もちろん春や、夏、秋は色彩も豊富で写真は取りやすいと思いますが。
個人的には冬こそ、植物を主題にした写真を撮る楽しみが多いと思います。
冬の景色や植物たちは、じっくり撮るのに向いてると思っています。
(春や秋の行楽シーズンはじっくり撮るというより、スナップに近いですしねw)
また冬の、とくに今のような1月?2月の季節は空気が澄んでいて空の抜けもよく。
太陽も低い為、刻々と光が変化してくれて撮っていて飽きません∩(〃・ω・〃)∩
カメラを持って公園に行こう
そんなわけで、休日を1日つぶして代々木公園までお散歩に行ってきました(〃∇〃)
お天気は快晴!世は三連休!各店セールも大詰め(笑
風もなく、気温もそんなに寒くなくてほんとに気持ちよかったです。
公園内もあえて歩道でなく、落ち葉のたくさん散ってる森の中を選んで歩くだけで自然児にはたまりません。
サクサクと落ち葉の山を歩きながら、上に下に視線を巡らせながら「冬らしさ」を探してファインダーを覗きます。
冬は他の季節にはない「静」の世界があるので、個人的に一番好きな季節です。
ふわふわした地面を、踏みしめてると。なんか時間がゆっくり流れてるような気がするのが不思議ですねー(o´ω`o)
冬の写真の楽しみ方
先に書いたように、冬の季節は太陽が低く。光線状態がコロコロ変わります。
また、空気が澄んでいる分「光が直線的」で非常に硬く、コントラスト高めの情景が撮れやすくなります。
今日はひとりだったのもあってホワイトバランスや、露出補正をこまめにやりながらのんびり撮りました。
ちなみに今回アップしている写真はすべてノーレタッチです。RAWからの直現像です。
もちろん仕事の時はレタッチをしますが、今日は「冬」っぽさをカメラでそのまま表現してみたかったのであえてのレタッチなしです。(手抜きではありませんw)
意図的に硬い光とコントラストを効果的に利用すればこんな「冬」の表現も可能です。
こんな小さいところにも
上に、下にゆっくり観察しながら歩いているとほんと色んな発見があって楽しいです。
しゃがんで見ると、木の幹がよく見えたり。
上を見れば、木々がキラキラしていて綺麗でした。
今回自分の中で「冬らしい自然の写真」というテーマを持って撮影してきました、最後にイメージしてた一枚が撮れたので。
それをご紹介して今回の記事は終わります。
最後までご覧いただいてありがとうございました(〃∇〃)
今度また何かテーマがあれば、公園散歩行ってきます!