こんにちは。IN NATURAL STYLE編集部です。
水で膨らむ不思議なアイテム「ゼリーボール」を知っていますか。
ゼリーボールは100円ショップでも購入できる話題のアイテム。
インテリアや観葉植物にぴったりです。
ゼリーボールを使うことで、おしゃれな観葉植物を手軽に作ることができます。
今回は、ゼリーボールの基礎知識や作り方、観葉植物への活用方法を紹介していきます。
ゼリーボールとはどんなもの?
ここ数年、主婦や学生の間で話題となっているゼリーボール。
ゼリーボールは透明感があり、まさにゼリーのようなプルプル感が特徴的なアイテムです。
指で摘むとゼリーとグミの中間くらいの弾力があります。
その独特な触感と涼しげな見た目に癒される人が続出しています。
なぜこのような独特な触感なのか不思議に感じている人も多いのではないでしょうか。

実は、ゼリーボールは吸水性の高いポリマー製でできています。
高吸水性ポリマーとは、たくさんの水を吸収する素材です。
吸水後はほとんど離水しないという特徴もあります。
そのため、ゼリーボールは水を吸収して元の大きさの何倍にも膨れあがります。
ゼリーボールが人気を集めているもう1つの理由は、100円ショップなどでも手軽に購入できることです。
100円ショップや雑貨店の店頭で見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。
市販のゼリーボールは球状のものが多めですが、中にはキューブタイプのものもあります。
さまざまな色があってカラフルな点も人気の理由で、何色もまとめて袋に入ったアソートタイプも売られています。
ゼリーボールで作る!ミニ観葉植物
ゼリーボールは透明の器に入れておくだけでも可愛いインテリアになります。
ただ、ゼリーボールの特性を最大限に生かしたい場合は観葉植物への活用がおすすめです。
ゼリーボールは95%が水分なので観葉植物を植えるのに適しています。
植物が少しずつ水分を吸い取りながら成長していくので、毎日のように土の渇きを確認する手間がかかりません。
水やりの頻度も少なくて済むため、お手入れが苦手な人にもピッタリです。
また、ゼリーボール同士の間にわずかな隙間ができるため、根腐れしにくいというメリットもあります。

「ゼリーボールを使ったミニ観葉植物の作り方」
・観葉植物を鉢から外し、根を水洗いして土を完全に落とす
・お好みのガラス容器に半分ほどの高さまでゼリーボールを入れる
・土を洗い落とした観葉植物を入れる
・根の部分を埋めるようにゼリーボールを足す
これだけでおしゃれなミニ観葉植物が完成します。
用意するガラス容器は観葉植物と同じくらいか、少し大きめのものがおすすめです。
プリンやゼリーの空き容器などでも問題ありません。
インテリアとして楽しむには?
ゼリーボールで作ったミニ観葉植物はインテリアとしても大活躍してくれます。
片手で持てるくらいのサイズなので、大きな観葉植物を置けない場所にも気軽に置くことができます。
具体的にはテーブルやテレビ台の上、玄関やトイレなどがおすすめです。
ゼリーボールは軽くて安全な素材なので、吊るして楽しむこともできます。
ただし、吊るす場合は安全性を考えてガラス容器は避けたほうが無難です。
ゼリーボールにはさまざまな色があるので、色選びによって印象がガラリと変わります。
ゼリーボールの色を差し色にするとインテリアのアクセントになります。
気になるのがお手入れ方法ですね。
ゼリーボールは水を含んでいるのでお手入れが簡単ですが、水やりが不要なわけではありません。
あくまでも水やりの頻度が少なくて済むというだけなので、その点は注意してください。
ゼリーボールがしぼんできたタイミングで水やりをしましょう。
水やりをするとゼリーボールは再び膨んでプルプルになります。
おしゃれで可愛いプレゼントにも
ゼリーボールで作ったミニ観葉植物はプレゼント用としても人気です。
普通の観葉植物をプレゼントしても良いのですが、ゼリーボールで手作りすることで世界で1つだけのオリジナル観葉植物が完成します。
そして何よりも見た目の可愛らしさが魅力的です。
観葉植物というと、人によっては少し敷居が高いイメージを持っているかもしれません。
ゼリーボールを使うことでカラフルでポップな印象になるので、「自分の部屋に合うか心配」と考えている人も気楽に受け取ってくるでしょう。
ミニ観葉植物を作る際のポイントは、贈る相手の好みを考えることです。
相手の好きな色のゼリーボールを積極的に使うなど工夫してみましょう。
季節感のある色を取り入れてみるのもおすすめです。
春は淡いグリーンやピンク、夏はブルー、秋はオレンジ、冬はクリスマスカラーの赤や緑が人気です。
ぜひ参考にしてみてください。
手軽にできるから挑戦しやすい
見た目の可愛さから話題沸騰中のゼリーボール。
ガラス容器に入れておくだけでも可愛らしいアイテムですが、観葉植物に活用すればおしゃれなインテリアになります。

材料は、ほぼ100円ショップでも手に入るため、今日からすぐに挑戦することができます。
その手軽さも人気の理由です。
お手入れが簡単なので、土いじりが苦手な人や今まで観葉植物を育てたことがない人も楽しめますよ。
ゼリーボールを使った観葉植物を手作りして、世界に1つだけのおしゃれなインテリアにしてみましょう。