IN NATURAL オンラインストアへのアクセスはこちら

インナチュラルファーム 〜野菜苗植え編〜

本日は毎月行われている、インナチュラルファームでの研修の様子をレポートします。

様々な植物達が、生き生きと自生しています。

インナチュラルファームでは、店舗では販売に適さなくなった植物を、『いのちをまっとうさせる』為、自然に還し、我々が自然な成長を学ばさせてもらえる事が、最大の学びです。

ファームで、成長している植物は、全て店舗から、小さな苗や花鉢で持ってき植えたものなのです。

http://www.in-natural.style/column/farm/

(詳しくは、こちらの記事も是非)

本日の研修内容は、野菜苗植え!!

枝豆、ネギ、ピーマン、きゅうり、茄子、トマト、バジル、しそ、ズッキーニ、イモの苗です。(こんなに野菜の名前を書く事はなく、漢字なのか、カタカナなのか、平仮名なのか、迷いました 笑)

私は、食べる専門なので、正直苗だけみても、何の野菜か分かりません。。。もちろん、植える事自体が初めてです。

とても、楽しみです!!

本日の先生方が、何処に何を受けるかプラニングし、先ずは、均した畑に、畝を立てます。

苗を等間隔で置いて行き、肥料を撒きます。そして、ポットから外し植えていきます。

イモは、土壌の肥料分が多いと蔓ボケするので、入れません。そして、雑草の抑制や、地温を上げる為、黒マルチをします。植える穴を開け、苗を植えます。葉の付け根部分を多く埋めれば、芋の数が多く、小芋になり、少なく埋めれば、芋の数が少なくなり、大きな芋になるそうです。

トマト、茄子、ピーマンには、支柱を立てます。そして誘引をします。(先生に、誘引は八の字は農業の基本と指導されました)  お水を撒いて、全て終わる頃には、筋肉痛が始まっていました。笑

じゃ〜ん。   最後は、ご褒美にファームで実った、採れたて苺を、皆で美味しく頂きました。

閉店ガラガラ。次は、本日植えた野菜達の、収穫の模様をレポートしたいと思います。