こんにちは。IN NATURAL STYLE編集部です。
部屋の中に緑があると心が和むという人も多いのではないでしょうか。
特に背の高い観葉植物は存在感があり見栄えがするので、インテリアのアクセントにもぴったりです。
上へ向かっていきいきと伸びる緑の葉が印象的な青年の木は、お祝いのプレゼントとしても適しています。
観葉植物の中でも人気の高い青年の木の育て方や注意点について紹介します。
青年の木の特徴と適した置き場所
青年の木の原産地は北アメリカから中央アメリカです。
太めの幹から上へと伸びるとがった葉をつけている姿は特徴的なので、一度は目にしたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
勢いのある葉の伸び方が活力あふれる青年の姿を連想させることから、青年の木という名前がついたともいわれています。
原産地では5~6mの大木になることもある青年の木は、日本でも育て方次第で2m前後まで成長することがあります。
小型サイズでは20cmほどのものも多く販売されている人気の定番観葉植物です。
個性的な見た目が魅力の青年の木ですが、育てやすいという点も初心者にはうれしいポイントといえるでしょう。
ある程度耐寒性も耐暑性もあるので、初心者でも安心して育てられる観葉植物の一つです。
環境さえ整えば地植えも可能です。
耐陰性があるので半日陰の場所に置いておくのが望ましいでしょう。
屋内でも大丈夫ですが、直射日光を浴びてしまうと刺激が強く葉焼けしてしまう可能性があるので、注意が必要です。
レースのカーテン越しなど、適度に日が当たる室内に置いておくのがよいでしょう。
エアコンの風が直接当たるような場所は避けてください。
普段のお手入れは何に注意すべき?
青年の木はもともと乾燥した地帯の植物です。
水やりは乾かし気味でちょうどよいでしょう。
水やりをするときには、土が完全に乾いた状態で行ってください。
あげるときにはたっぷりと、鉢の底から水が流れるまで与えます。
受け皿にたまった水は捨てましょう。
そのままにしておくと根腐れしてしまう可能性があります。
冬場は1週間に1度程度で十分です。
青年の木は日光を好む植物なので、適度に日光に当てるとよいでしょう。
明るい屋内や、ベランダなどの屋外が適しています。
夏の直射日光は避けるようするなど、状況に応じて日陰に移したり遮光ネットを利用したりして適宜対応しましょう。
ある程度耐寒性のある青年の木ですが、冬場は0度以下にならないように注意が必要です。
外気が10度以下になる場合は室内に入れておくとよいでしょう。
もともと0度以下にならないような温暖な地域であれば、地植えすることも可能です。
5~9月は青年の木の生育期です。
この時期に2カ月に1回程度 、緩効性化成肥料を与えると成長が早くなります。
化成肥料はコバエ発生予防にもつながります。
植え替えの目安は2年に1度、5~9月に行うとよいでしょう。
根詰まり予防になるだけでなく、養分たっぷりの土に入れ替えることでますます元気に成長した姿が期待できます。
余分な葉や枝を事前に落としておくことで、根への負担も少なくなりスムーズに植え替えを行えるでしょう。
これまで使っていたものより大きな鉢を準備し底に石を敷き詰めたら、観葉植物用の土、青年の木、土の順で入れていきます。
植え替え後はたっぷりと水やりをしましょう。
青年の木を育てるうえで注意しておきたいのがハダニやカイガラムシといった病害虫です。
黄緑や赤色の小さなハダニは水に弱いので、こまめに霧吹きで葉に水をかけることで予防することができます。
白いカイガラムシは専用薬剤で予防します。
もし見つけた場合は歯ブラシやピンセットなどを使ってすぐに取り除きましょう。
プレゼントに適している理由とは?
次々と芽が出て生命力にあふれる青年の木は、成長や発展の木ともいわれています。
もともと風水の世界でラッキーアイテムとされている観葉植物ですが、中でも青年の木は金運や仕事運アップの象徴として知られています。
また、葉の先が鋭くとがっていることから、邪気を払う魔除けになるとも考えられてきました。
生きている植物の生命力で場を活気づけてくれる風水の考えを取り入れたいと考えている人にも、青年の木はピッタリなアイテムといえるでしょう。
成長や発展をイメージさせることから、縁起が良くお祝い事の贈り物としても喜ばれる人気観葉植物となっています。
引越や開店祝いのプレゼントなどにも最適です。
育てやすいので贈っても負担にならない
植物をプレゼントでもらうと、枯らしてしまったらどうしようというプレッシャーを感じる場合も少なくありません。
しかし青年の木は初心者や忙しい人にも育てやすい観葉植物です。
プレゼントで贈っても相手の負担になりにくいため、気兼ねなくお祝いの気持ちを伝えられるアイテムといえるでしょう。
個性的な見た目や風水パワーも兼ね備えた青年の木は、プレゼントするのに最適です。
時間がなくて店舗まで足を運ぶ時間がない人でも、オンラインショップで購入すれば、支払いから受け取りまで簡単に行えます。
大切な人への贈り物として青年の木をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。