こんにちは、IN NATURAL STYLE編集部です。
母の日のプレゼントとして定番のカーネーションは、赤だけでなくさまざまな色を楽しめる点も魅力ですね。
カーネーションのプレゼントはうれしいですが、生花はあまり日持ちしないため鑑賞できる期間が短いのが欠点です。
そこで、カーネーションを長期間楽しみたいという人にはプリザーブドフラワーがぴったり。
ここでは、プリザーブドフラワーの特徴やメリット、プリザーブドフラワーを手に入れる方法などを紹介します。
美しさを保つプリザーブドフラワーとは?
「プリザーブドフラワー(preserved flower)」とは、生花のみずみずしさやその美しさをそのまま閉じ込めた加工を施すことで、長期間楽しめる花のことです。
英語で「preserve=保存する、維持する」という意味があり、生花の美しさを半永久的に維持することができる花として注目を集めています。
長期保存ができるものにドライフラワーがありますが、こちらは生花から水分を抜き取って作るため、カサカサと乾燥し触感も硬いのが特徴です。
また、ドライフラワーは色落ちしてしまうので、プリザーブドフラワーのような鮮やかさはありません。
プリザーブドフラワーはもともと、1991年にフランスのヴェルモント社によって開発されたものです。
当初はバラを長期間保存するための方法として開発され、その魅力に惹かれたパリやロンドンの一流フローリストたちが、プリザーブドフラワーをアレンジメントに使うことで世の中に広まっていきました。
ヨーロッパ中に瞬く間に広まり定着したプリザーブドフラワーは、その後花のバイヤーや卸売業者によって日本国内にも紹介されていきます。

プリザーブドフラワーを作るためには、植物がもっとも美しく咲き誇るときに刈り取り、すぐに水分を抜き取る必要があります。
刈り取った植物を専用の溶液に浸し、数時間から数日、花が自然に溶液を吸うのを待ち、完成です。
溶液によって自然な色合いや発色が生まれるため、一つとして同じカラーはありません。
また、染料を使用する場合、グリーンがかったホワイトやモーヴ系の色合いなど、豊富なカラーバリエーションを作り出すことができるのも魅力でしょう。
プリザーブドフラワーのメリット
プリザーブドフラワーのメリットといえば、やはり生花の美しさを長期間楽しむことができる点でしょう。
生花の命は短く、特に暑い季節などはすぐに枯れてしまうのが難点ですよね。
その点、プリザーブドフラワーは、置く場所に気をつけて丁寧に扱うことで、数年もしくは10年以上も美しさをキープすることができます。
プリザーブドフラワーは、手で触れるとみずみずしく弾力があり、まるで生花のようです。
長持ちさせるためのポイントとしては、高温多湿を避け、直接風が当たらない場所に置くこと、直射日光を避けることなどが挙げられます。
直射日光は変色の原因となるので気をつけましょう。
また、そのまま飾るよりも、乾燥対策のためにケースに入れて飾っておくとより長持ちします。
他にも、プリザーブドフラワーは手入れをする必要がない点も魅力です。
生花に必要な水やりは必要なく、忙しい人へのプレゼントにもぴったりですね。香りもないので、植物の香りが苦手な人や花粉アレルギーの人も安心して室内で鑑賞することができます。
おしゃれなプリザーブドフラワーは、インテリアの一部として部屋のアクセントになってくれること間違いなしです。

カーネーションのプリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーを手に入れたい場合、一般的には花を扱うお店や通信販売などで購入することができます。
特に、母の日のプレゼントとして人気のカーネーションは、母の日が近くなるとブーケやボックスにして販売される機会が増えるでしょう。
また、母の日にプレゼントされたカーネーションを、自分でプリザーブドフラワーにすることも可能です。
プリザーブドフラワーを作る場合、下準備としてカーネーションの水揚げを行い、花にしっかりと水分を吸収させます。
見た目はみずみずしく見えても、中の水分が少なくなっている可能性もあるので、1時間ほど吸水させておくといいでしょう。
次に、カーネーションの花首部分を、茎を1.5センチほど残して切り取り、脱水液に数日間浸します。
最低2日間ほどでも大丈夫ですが、1週間浸けこむことでよりきれいな仕上がりが期待できます。
さらに、保存液(着色液)に数日間浸してきれいな色をつけた後、風通しの良い場所で乾燥させたら完成です。
2〜3日程度で乾燥しますが、その間直射日光には当てないよう注意しましょう。作業工程に応じて溶液を準備するのが面倒という人には、プリザーブドフラワー専用の溶液を使用するとより手軽で簡単に作ることができますよ。
溶剤が飛び散ってもいいように、床やテーブルにはあらかじめビニールシートを敷いておく、ゴム手袋を使用するなどに留意しましょう。

プレゼントしたり保存したり!
発色が鮮やかで花びらが大きいカーネーションは、プリザーブドフラワーに向いている花の一つです。
長期間生花のような美しさを鑑賞したい、あまり手入れが必要ない花がほしいなどといった人には、カーネーションのプリザーブドフラワーがぴったりですね。いつもとはちょっと趣向が異なる花をプレゼントしたいという場合にもきっと活躍してくれるでしょう。
自分でオリジナルのプリザーブドフラワーを作ることも可能なので、大切な人への贈り物にしてみてはいかがでしょうか。