IN NATURAL オンラインストアへのアクセスはこちら

土に植えるよりもキレイで簡単!サボテンの水耕栽培

こんにちは、IN NATURAL STYLE編集部です。
土を使わずに植物を育てる水耕栽培は、手入れが簡単で見た目もきれいなことから女性を中心に人気が広がっています。
水耕栽培ができる植物にはたくさんの種類がありますが、実は、サボテンも水耕栽培が可能です。
かわいらしい見た目でインテリアのアクセントとなるサボテンは、水耕栽培をするといくつかのメリットがあります。
そこで、サボテンを水耕栽培で育てるメリットや、やり方などを詳しく紹介しましょう。

これをそろえるだけ!サボテンの水耕栽培に必要なもの

サボテンの水耕栽培に必要となるのは、気軽に購入できるものがほとんどです。まず、自分の好みの形のサボテンを用意してください。
ただ、土で大きく生長した株を水耕栽培に使用すると、環境の変化に耐えることができずに枯れてしまうことがあります。
そのため、できるだけ新しい株を選んでください。
サボテンが決まると、サボテンを入れ、水をためる容器を準備しましょう。
牛乳瓶やジャムの瓶、ペットボトルなど、どんな容器でも構いません。
水の状態が確認できることが大切ですので、透明の容器がいいでしょう。

口が細い形状の容器であれば株を支えやすくなるので、サボテンの水耕栽培にぴったりです。
口が広い容器の場合には、サボテンが容器から落ちないような台座が必要です。台座は、紐や金網、鉢底ネットなどで作れます。
台座づくりなどには、はさみやペンチも必要です。
さらに、サボテンの根を切るための園芸用もはさみも用意しておきましょう。
また、サボテンの水耕栽培には水道水を使用します。
ただし、栄養は必要となりますので、適度に希釈した肥料を入れてください。
そのほかにも、サボテンのトゲから手を守るための手袋も用意しておくと安心です。

サボテンの水耕栽培の手順

材料がそろえば、実際に水耕栽培をしていきましょう、まず、サボテンの土を完全に乾かしておきます。
その後、サボテンを鉢から取り出し、土を落としたら根を1cmほど残して切り落としてください。
根に土が残らないよう丁寧に洗い、新聞紙で軽く包んで、2~3日風通しのいい場所で乾燥させます。
サボテンを乾燥させている間に、水耕栽培の容器を用意しましょう。
サボテンの株が倒れないようにするために、鉢底ネットやプラスチックのパックを切り取って、台座を作ります。
鉢底ネットやプラスチックパックの中心に穴をあけておき、その穴に根を通すと安定します。
水は、根の先が軽く触れるくらいまで入れましょう。
そこにサボテンの株をセットすると完成です。

これだけは気を付けて!水耕栽培の注意点

水耕栽培でサボテンを元気に育てるには、2つの注意点があります。
水耕栽培はカビが生えやすいため、カビを生やさないように育てることが大切です。
ここからは、水耕栽培でサボテンを育てる際の注意点を詳しく紹介していきます。

ポイントその1.水はこまめに交換しよう

サボテンの水耕栽培では、容器に入れる水の管理が極めて重要です。
なぜなら、水耕栽培のサボテンは、根が全部水につかってしまうと、窒息してしまうからです。
そのため、根の先端が水に触れる程度の水量を保ってください。
株が水に触れてしまわないよう注意が必要です。
また、こまめな水の交換も元気に育てるコツでしょう。
2~3日を目安にし、長くても週に1回は忘れずに水を交換してください。
こまめな水替えはカビの防止につながります。
水を変える曜日を決めておくと、忘れずに交換できるでしょう。

さらに、根や水の部分に光が当たってしまった場合には容器に藻が生えてしまうことがあります。
そうなってしまった場合には、根に傷がつかないように藻を落とし、水を入れ替えてください。
容器はきれいに洗い、しっかりと乾燥させてから使用しましょう。
その後、水の部分に日光を当てないようにすると、再び藻がつくことはありません。

ポイントその2.設置は風通しの良い場所を選ぼう

サボテンの水耕栽培はカビが生えやすいため、設置場所にも気を配りましょう。湿度が高い場合には、カビが発生しやすくなります。
そのため、風通しのいい場所で育ててください。砂漠で育つサボテンは日光を好むと考える人も多いでしょう。
しかしながら、直射日光が当たると葉焼けを起こしてしまうことがあります。
さらに、水の温度が上がることで根が傷むことも考えられます。
そのため、直射日光が当たらず、涼しい場所を選んでください。
日光は、カーテン越しにあたる程度がいいでしょう。

容器の水温は、冷たすぎず熱すぎないように気を付け、5~30℃を維持するようにしてください。
また、サボテンは冬に休眠期を迎えますので、冬場の開始は失敗するリスクが高まります。
そういった理由から、春や夏に始めるのがいいでしょう。

コツをつかめば水耕栽培は簡単!

水耕栽培は土で育てるよりも管理が簡単なのが魅力です。
水の交換も3日~1週間に1回程度で済むことから、ストレスを感じることなく育てられます。
また、それほどお金をかけずに用意できる材料がほとんどですので、気軽に始められるといえるでしょう。
部屋にサボテンを置くだけで、グリーンがアクセントとなり、清潔感のあるおしゃれなインテアができあがります。
コツをつかんでサボテンの水耕栽培を楽しんでください。