みなさんこんにちは!マーケのRisaです。
まだ梅雨入り前とはいうものの、暑くなってきましたね。
先日のインナチュラルファームでの研修に私も参加してきたのですが、
もう蚊がいる!早速餌食となりました。今シーズン初刺されです。
▲前回の研修の様子はコチラ
せっかくのガーデニングシーズン。虫刺されを気にせず楽しみたい!
そこで今回は、そんなお悩みを減らしてくれる!?虫が嫌いな香りを放つハーブ、「シトロネラ」についてご紹介します。
「シトロネラ」ってどんな植物?
Cymbopogon citratus
イネ科 オガルカヤ属 |
別名 | 香水茅、オーリアム・シレー |
原産地 | スリランカ | |
形態 | 半耐寒性多年草 |
レモングラスに似た清涼感のある柑橘系の香りが特徴。
葉先を切ってもすぐに伸びて来るくらい生命力の強い植物なので、ハーブとしては非常に育てやすいです。
虫が嫌う香り!天然の虫除けハーブ
シトロネラは19世紀頃から、ヨーロッパでは様々な商品の香料として用いられてきました。
そこから石鹸や化粧品、洗剤やアロマなどに形を変え、これまでも人々に親しまれています。
人間にとってはとても馴染みやすい香りですが、実は虫にとってはとても嫌な香り!
古くから蚊帳に草を編み込んだり、キャンドルに練りこまれたり、先人たちはシトロネラの葉に含まれる忌避効果を、天然の虫除けとして利用してきました。
※あくまでも忌避成分であり、シトロネラに殺虫効果はありません。
アロマオイルとしても定番品のシトロネラ。
精製水にオイルを数滴垂らせば天然成分の虫除けスプレーが簡単にできちゃう!
市販の虫除けスプレーだと肌に強すぎて心配だという方には朗報!小さなお子様にも安心して使えますよ。
また、お出かけの際タオルやハンカチなどにオイルを垂らして身につけておくのもオススメ。
自分なりに活用できるのがまた気軽でいいですね♪
シトロネラの優れた効果効能
シトロネラは虫にとっては敵ですが、人間にとってはとてもいい効果ばかりです。
- 健康面:抗菌・防臭効果、感染症に対する作用や免疫向上効果もあり、風邪の予防にも役立ちます。
- 精神面:爽やかな香りにはリフレッシュ効果もあり、気持ちを切り替えて集中したい時にも利用できます。抗うつ作用や刺激・興奮作用があり、明るく、軽い気持ちにさせてくれます。
- 身体面:鎮静作用と強壮作用があるため、頭痛や肩こり、腰痛・神経痛などの痛みをやわらげる効果も発揮します。
- 皮膚面:殺菌作用・制汗、デオドランド作用があるため汗を抑えたり、夏の制汗剤としても役立ちます。
シトロネラキャンドルでアウトドアを楽しもう!
※一部取り扱いの無い商品も御座います。
そんなシトロネラキャンドルは、インナチュラルの夏の定番アイテム!
ガーデニングはもちろん、BBQやビーチなどでも大活躍。
蚊除けだけでなく、見た目もオシャレ&気分も爽快、いいこと尽くしですね!
インナチュラル全店にてお取り扱いしています。
この夏は蚊を気にせず、アウトドアを楽しみましょう!