こんにちは、IN NATURAL STYLE編集部です。
家をぐんと格上げしてくれるウッドデッキですが、屋根をつけることで得られるメリットはたくさんあります。
どんなときに屋根があると便利で、取り付けるときはどんなことに注意すればよいのでしょうか。
これからウッドデッキに屋根をつけようと考えている人に、屋根の種類やそれぞれの屋根の特徴などについて紹介します。
ウッドデッキに屋根をつけるメリットは?
ウッドデッキに屋根をつけるメリットには、さまざまなものがあります。
まず、屋根の取り付けでウッドデッキの耐久性を高めることが可能です。
ウッドデッキは戸外にあって風雨にさらされるものなので、自然劣化しやすいのが難点です。
紫外線による木材の色あせも気になるかもしれません。
屋根をつければ、雨や雪、強い日差しによるウッドデッキの劣化を最小限にすることができます。
雨や日差しを避けられるようになると、ウッドデッキの活用の幅も大きく広がります。
暑い夏でも日差しを浴びることなく過ごせるので、バーベキューをしたり、昼寝をしたり、いろいろな使い方が可能です。
窓辺の日光を遮ることができるので、夏場の室温が上がりにくくなります。
また、屋根があれば少しの雨なら濡れないので、洗濯物を干しても慌てて取り込む必要がありません。
つける屋根の種類によっては、目隠し効果もあります。
人目が気になる場所にあるウッドデッキなら、屋根をつけることでプライバシーが守れるでしょう。
屋根をつけることでウッドデッキの存在感が増し、住まいの外観が良くなる効果も期待できます。

ウッドデッキの屋根の種類
ウッドデッキの屋根には、いくつかの種類があります。
まず、ポリカ波板は、ポリカーボネートという強度のあるプラスチックでできた屋根です。
透明な波形をしていて、明るさを保てるのがメリットです。
遮光素材ではないので夏は暑くなりがちですが、遮熱性能を備えたものもあり、日中の日差しが強いウッドデッキにおすすめです。
日差しの明るさを保ちながら、直射日光を避けるという利点を持っています。
ポリカ平板も、同じポリカーボネート素材でできた平らな板の屋根です。
見た目がスッキリシャープで目立ちにくいのが特徴です。
取り付け角度によって屋根にゴミがたまりやすいというデメリットもあります。
透明な屋根で遮光性はなく、大きな屋根にしても明るさを維持できます。
オーニングは、テントの屋根のような日除けのことをいいます。
必要に応じて出したりしまったりできるので、便利に使うことができるのがメリットです。
見た目もおしゃれで、別荘のようなウッドデッキが作れます。
遮光素材のものが多く、夏には特に重宝するでしょう。
パーゴラは、板を何本か組んで棚状にした屋根です。
そのまま使うのではなく、つる性植物を絡ませて屋根代わりにするものです。
バラやアイビーなどが一般的ですが、キウイなどの果物を育てる人もいます。
自分のセンスでいろいろな使い方ができるのが、パーゴラです。

屋根のサイズに注意!
ウッドデッキに屋根をつける際には、屋根のサイズに注意が必要です。
オーニングのように可動性のある屋根ならよいですが、固定の屋根をつける場合は、サイズを簡単には変えられません。
サイズを決めるときは、使用目的によって適切な大きさを決めるようにしましょう。
部屋に日光を取り入れたい場合は、大きすぎる屋根は日差しを遮り過ぎてしまうので避けます。
開放感のある空間を楽しむためにウッドデッキをつけたのなら、屋根は小さくしたほうがよいでしょう。
洗濯物を干すなら、雨をよけつつ日差しも確保できるくらいの、ほどほどの大きさにすると快適に使えます。
屋根のサイズを大きくすれば、ウッドデッキを雨や日差しから守ることができますが、そのぶん室内の日当りは悪くなります。
夏は涼しくてよいですが、反対に冬は寒くなってしまいます。
日差しの差し込み具合などは、家の向きや周辺環境によって異なりますし、季節によっても大きく違います。
一年を通して天候や日差しにどんな変化があるのか、一度調べてから屋根をつけることをおすすめします。
また、大きな屋根は家の外観にも影響します。
屋根をつけたときの家全体のイメージをしっかり作ってから取りつけるようにしましょう。
目的に合ったウッドデッキの屋根に!
ウッドデッキに屋根があると、ウッドデッキをさらに快適に使うことができるようになります。
ウッドデッキを保護することもできるので、耐久性やきれいさが長持ちするのも嬉しいポイントです。
最適な屋根の大きさは、ウッドデッキをどんな場所にするか、屋根にどんな目的を持たせるかによって異なります。
屋根の有無は家全体の雰囲気にも影響するので、全体的なバランスを考えることも必要です。
その家のイメージに合い、目的にかなった屋根を設置して、ウッドデッキをより便利に利用しましょう。
インチュラルではお庭や外構のご相談を承っております。 小さな悩みから大きな悩みまで、花壇のお花選びから駐車場などの外構工事まで 何でもご相談ください! LINEからお庭相談する メールフォームからお庭相談する ガーデンデザイン部の施工事例はこちら |