どうも皆様こんにちは。
久々の投稿となってしまいました、担当のshioriです。
本当にご無沙汰しております。
インナチュラルでは残り一ヶ月を切った母の日に向け、皆様の早め早めの準備をお手伝いすべく日々奮闘しております。
毎年欠かさずプレゼントを贈っているという方も、今年は急に気が向いてみたという方も、母の日のプレゼントはぜひインナチュラルへご用命くださいね♪
閑話休題。
それはさておき本日は、お花、特にペチュニア好きの同志にぜひご紹介したいお花があり、こうして久々に筆を取りました。
目次
ペチュニアって、いいよね。
そもそもなお話なんですが、ペチュニアってとても綺麗ですよね〜。
品種ごとに様々な花びらの形があって、色があって、時には模様まであって!
だいたい春頃から店頭に並び始めますが、ずらっと並ぶと、ペチュニアだけでも多種多様なお花が並んでいるような華やかさ💕

ペチュニア Petunia
ナス科 ペチュニア属
和 名:ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)
開花期:3月~11月
枝垂れるものやこんもりと茂るもの、大輪~小輪、八重咲きなど、いろいろな園芸品種があるペチュニア。
ついついコレクター魂が疼いてしまうなんて方も多いのではないでしょうか。
めざましでも紹介! いま大注目のSUPERなペチュニア!
時に、そんなペチュニアたちの中でも、各所から注目を集めている品種があることはご存知ですか?
なんとその名も「スーパーチュニア」!!
実はこれ、最近めざましテレビさんでも紹介されたくらいの注目株なんです。
まず何と言っても名前からしてもうスゥゥゥゥパーーーー!
(分かる方はぜひ矢尾さんの巻き舌で再生ください)
でもね、本当にSUPERなのは、もちろん名前じゃないんです。
じゃあ何がSUPERなのか?
とっても気になるこの品種、まずは姿形からご紹介しましょう。
見てくださいこの模様の入り方!
スーパーチュニアも例に漏れず花弁の形や色・模様に様々なパターンがあるのですが、今当店で取扱があるのはこのタイプになります。
いや~見れば見るほど可愛い!パラソルみたい!
しかし、すごいのは見た目の可愛さだけじゃないんです。
『スーパーチュニア』はここがSUPER!
(1)一般的なペチュニアに比べ、低温にも高温にも強く傷みにくい!
強光線に強く、真夏の直射日光下でも問題なく生育します。
そのうえ日が短い時期でもすくすくと生育します。
関東以西の暖地なら冬越しも可能という強さはとにかく頼もしいですよね!
(2)一般的なペチュニアに比べ、勝手に次々と分枝するので、ボリュームをつくるための摘心が不要!
しかも側枝の芽吹きが良く、生育が早いため、きれいな草姿に仕上がります。
同様に回復力にも優れているので、たとえ傷んだとしてもすぐに観賞できる姿になります。
株の高さが30~40cm程度になるのに対し、株の広がりは80~100cm程度と横に広がるチカラが強め。
しかし這い性と立ち性の良さを併せ持っているので、中心には高さが出てボール状に仕立てることが可能です。
株全体をこんもりまるっと小ぶりの花が覆う様は、それは見事なものですよ!
もりもりだから楽しみ方も様々
スタンダードに地植え・鉢植えでももちろん素敵な姿になってくれるスーパーチュニアですが、楽しみ方はそれだけではありません。

例えばハンギングで空中のペチュニアボールを目指してみたり…

寄せ植えの主役にして華やかさを演出してみたり…
日本の気温・湿度の上下が過酷な環境でも元気に咲いて、難しい手入れをほとんどしなくても美しい姿を見せてくれるスーパーチュニアは、まさにペチュニア好き(ただし不器用)のためにあるような品種。
インナチュラルではレイクタウン店・渋谷店にて大好評販売中です!
大注目の品種ですので、品切れにならないうちに是非!