こんにちは、IN NATURAL STYLE編集部です。
ナチュラルなインテリアのアイテムとして、観葉植物は多くの人に愛されています。
部屋にグリーンがひとつあるだけで、雰囲気がぐっとおしゃれになりますよね。
せっかく飾るなら、よりオシャレに、印象的に見えるように少し工夫してみませんか?
そんなグリーンをさらにおしゃれに飾る飾り方のコツ、おすすめの品種や小物まで一気にご紹介します。
ぜひご一読ください。
目次
観葉植物でお部屋をおしゃれにする飾り方のコツ
観葉植物をおしゃれに飾るには?具体的にどんな方法があるでしょうか。
まとめて飾る

雑貨と組み合わせて飾る

植物はインテリアのアクセントになる雑貨類との相性が抜群です。
お気に入りの雑貨と組み合せて飾ることで、部屋の雰囲気を和ませ、オシャレな印象になります。
カゴやサイザル麻のバスケットや木製の小箱などのナチュラル素材のアイテムやガラスや鉄、ブリキなど無機質の器や小物との組み合わせも魅力的です。
アクセサリー、フォトフレームなどの雑貨と植物を組み合わせて、お気に入りコーナーを作るのもオススメです。
空間を利用する

家具と家具の間や家具と壁との間には、なんとなく空きスペースが生まれがちだと思います。
ほどよい余白は必要ですが、どこか間が抜けて感じるような場所には観葉植物を飾りましょう。
例えば、ソファーと窓との間やテレビモニターの脇、出窓の前などのスペースを、ほどよいサイズの植物で埋めていくと、グリーンならではの安らぎと面白味を加えられます。
寂しい印象になりがちな部屋の隅などに背の高い観葉植物を飾れば、それだけで雰囲気が明るくなります。
鉢カバーに入れる

観葉植物を飾る時には、鉢とのマッチングが重要です。
ただ、鉢を替えるのは手間ですし、サイズ感とデザインの両面でお気に入りの鉢に出会うのにも時間がかかります。
そんなときには、鉢を覆い隠す鉢カバーを使ってみるのもひとつのアイデアです。
素材もデザインも豊富で、植物が販売されていたときの樹脂製の鉢のままでも、すっぽり納めれば大丈夫です。
底穴が空いていない鉢カバーでは、水が溜まって根腐れ起こさないように注意しましょう。
吊るして飾る

インテリアのアクセントに観葉植物を使うときには、吊るという飾り方にも挑戦してみましょう。
紐を編んで作るマクラメハンギングなど、ハンギングアイテムを使って天井などから観葉植物を吊ると、空間を立体的に飾り付けることができます。
グリーンネックレスやアイビーなどの植物をつって葉先を垂らすとインテリアに動きが加えられ、エアプランツをカゴなどに入れて吊るすのもオススメです。
土を見せない

鉢に入れた土の表面を「ココヤシファイバー」で覆い隠すと、よりナチュラル感が生まれインテリア性高めることができます。
ココヤシファイバーの他にも化粧石や、樹皮をチップ状にした「インテリアバーク」などもあるので、演出効果を考えて選びましょう。
土を覆うと、見た目で土の乾燥具合を確認できないので、水やりの際には土を触って確認しましょう。蒸れて根腐れしないよう、風通しも良くしてあげましょう。
観葉植物をおしゃれに飾るために事前にチェックしておきたいポイント
置き場所
植物も品種によって、明るい場所を好むもの、乾燥を好むものなどさまざま。
置きたい場所が決まっていても、その場所の条件と合わなければ植物はうまく育たないこともあります
長く楽しむためにも、置き場所とその植物の好みの条件があうのか確認してみましょう。
管理方法
置き場所と同様、植物によって水やりの頻度を多くした方が良いもの、空気中の湿度が高い方が良いものなどそれぞれ好む環境が異なります。
これからの日々の管理をイメージして、どのような管理方法が適しているのか事前に調べておきましょう。
お部屋をおしゃれにするおすすめの観葉植物5選
ウンベラータ

薄い緑色の大きなハート型の葉と、白い幹がとても美しい植物です。
カフェなどにも置かれ、インテリアとして大変人気の高い品種です。
フランスゴムノキ

丸みのある葉が可愛らしいフランスゴムノキ。
乾燥に強く育てやすい植物で、初心者にもおすすめです。
フィカス ベンジャミン バロック

くるんとカールした形の葉が特徴的な植物です。
変わった形で存在感のある植物なのでおしゃれなお部屋のアクセントに。
エバーフレッシュ(ピテケロビウム)

涼し気な柔らかい葉がさわやかな植物で、大きくなるとシンボルツリーとして活躍します。葉が繊細なので、霧吹きで加湿をしてやると健康な葉を維持することができます。
パルテノシッサス シュガーバイン

垂れるように伸びるため、ボリュームを出して楽しむことができます。
棚の上や、ハンギングで飾るのもおすすめです。
さらにお部屋をおしゃれにするおすすめの小物5選
シンプルインテリアにマッチする『スチールプレートプランター ベージュ』

5号サイズまでの植物が3個程度入ります。
中に受け皿を入れて、鉢カバーとしてお使いください。
ナチュラル素材で植物との相性もよいインテリアになじむ『ユグラ フラワースタンド』

ラタン素材のナチュラルなフラワースタンドはインテリアにもなじみやすく、植物との相性もピッタリ。
高さを出して飾りたい垂れ下がる植物にとても向いています。
伝統的なマクラメ編みで編み上げられた『マクラメハンギングポット クレイ』

伝統的なマクラメ編みで編み上げられたコットンロープ。
柔らかな素材感と細かな装飾がマッチします。
小ぶりなサイジングで省スペースでもグリーンを飾って楽しむことができます。
シンプルなデザインで植物も引き立つファイバークレイポット脚付き

女性でも運べる軽さなのに見た目は重量感があります。
シンプルなデザインでお部屋に馴染みやすく、植物も引き立てます。
インドアポットの上に載せることでおしゃれなテーブルに『ポットテーブルラバーウッド』

インドアポットの上に載せることでテーブルとしてお使いいただけます。
ソファ横に置いて、ちょっとドリンクを置いたりすることもできますよ。
いかがでしたでしょうか。
お好みの植物と最適なアイテムをプラスして、ワンランクアップしたおしゃれなお部屋を完成させましょう。
そんな時は『土母~DOMO~』がオススメ

一般的なアンプル型の活力剤は植物に栄養を補給するだけですが、『土母~DOMO~』は主成分の光合成細菌が土壌内の菌のバランスを整え、植物にとって最良の環境を作ります。さらに、継続的に与えることで植物の免疫力が高まり、長期的に健康を保ってくれます。