IN NATURAL オンラインストアへのアクセスはこちら

春の花のおすすめ5選

皆様、こんにちは。ガーデンデザイン課スタッフです。

気温が日に日に上がり、春らしくなってきましたね。
今回は、簡単に育てられるガーデニングにおすすめの春の花5選をご紹介したいと思います!

ペチュニア

植付時期・・・4〜5月(種まき、苗植え)
開花時期・・・4〜5月

ペチュニアは品種改良が盛んに行われている花なので、色の種類が豊富です。
ガーデニングの際は、あまり囚われず自分好みの色を選定して、育ててみてください。
また、ペチュニアは春のど定番の花として位置付けられています。

ハナスベリヒユ

植付時期・・・4〜6月(種まき)
開花時期・・・5〜10月

ポーチュラカはその特徴として、の花の寿命が1日ととても短いなのですが、
新しい花を咲かし続けるので長期間に渡って楽しめます。
また、暑さや乾燥に強い花なので、ガーデニングに最適です!

バーベナ

植付時期・・・3〜4月(種まき、苗植え)
開花時期・・・5〜7月

バーベナの特徴は、小さな花がまとまって咲いていることです。とても可愛らしいですね!
基本的に寒さや暑さに強い花ですので、育てやすく人気がある花です。
バーベラだけで作る花壇は、とても見栄えが良く応用の効く花なのでおすすめです。

トウワタ

植付時期・・・4〜7月(苗植え)
開花時期・・・4〜9月

トウワタは2種類あります。クラサヴィカ種とツベロサ種です。
ツベロサ種は寒さに強く、クラサヴィカ種は寒さに弱い顔を持っています。
寄せ植えに取り入れる際は、草丈が長身なので後方に置くのをおすすめします。

オステオスペルマム

植付時期・・・9〜10月(種まき)
開花時期・・・4〜9月

オステオスペルマムは耐寒性があり枯れる心配がありません。
そのため、庭に植え付けるのも心配がない丈夫な花なのです。
色が豊富な花でもあるので、カラフルな花壇を作りたい時にもってこいな花です。

まとめ

春の花のおすすめ5選を紹介してきました。春のガーデニングは色が豊富な花がいっぱいあるので、とても楽しめますね!
自分なりのアイディアでオリジナルティ溢れるガーデニングをお楽しみください。

インチュラルではお庭や外構のご相談を承っております。
小さな悩みから大きな悩みまで、花壇のお花選びから駐車場などの外構工事まで
何でもご相談ください!
LINEからお庭相談する メールフォームからお庭相談する
ガーデンデザイン部の施工事例はこちら