IN NATURAL オンラインストアへのアクセスはこちら

3月8日はミモザの日

みなさまこんにちはガーデンプランナー栁澤です。

三寒四温とはよく言ったもので、なかなか健康管理が大変な時期ですね。

さて、本日3月8日は国連が決めた「国際女性デー」ですね。1904年3月8日にアメリカで女性労働者が婦人参政権を求めてデモを起こしたことがきっかけで、1910年にコペンハーゲンで行われた国際社会主義会議で「女性の政治的自由と平等のために戦う」日と提唱したことから、同年「国際女性デー」と制定されました。イタリアでは「FESTA DELLA SONNA」と呼ばれ、男性が日頃の感謝を込めて、身近な女性にミモザを贈ることから「ミモザの日」と呼ばれるようになったそうです。

最近ではドライフラワーやリースなど様々な形でみられるようになったミモザですが、インナチュラル的オススメのミモザをご紹介します。

矮性アカシアテレサ

ミモザの近隣種で生産者の「幹園芸」がコンパクトに改良した常緑低木です。

通常のミモザは高木もしくは中木で樹高は3mほどにも成長し、木全体に見事な花を咲かせますが、花後の処理や場所の問題などで大きい木は植えられないというお悩みも良く耳にします。そこでアカシアテレサがオススメです。

アカシアテレサ
マメ科/アカシア属
〈半耐寒性常緑樹〉
〈草丈:1m前後〉
〈開花期:2月中旬〜4月頃〉

つぼみの状態

花色は少し淡いイエローで、ふわふわの丸い花を咲かせます。よく見ると葉の形もミモザとは異なり、細葉でシャープな印象です。

少しお花が咲いてきました

矮性アカシアモニカ

こちらも矮性のアカシアですので、低く育ってくれて管理もしやすい品種です。
テレサと比べると、花色が濃く少し縦長の花で葉っぱも小さめです。
インパクトとしてはこちらの方がミモザに近いので、明るい黄色をお庭に取り込んで、ぐっと明るくしたい時にオススメです。

アカシアモニカ
マメ科/アカシア属
〈半耐寒性常緑樹〉
〈草丈:1m前後〉
〈開花期:2月〜4月頃〉

少し縦長のお花

ミモザの日に、ミモザを植えよう

話題のミモザをなかなかご自宅のお庭に取り入れたくても、難しそうで手を出せない、、
そんな方は、今回ご紹介した矮性のアカシアからお庭に迎え入れてみてはいかがでしょうか。

アカシアテレサもアカシアモニカも人気な品種ですので、店頭で見つけたら早い者勝ち!出会った一瞬をお見逃しのないよう、ご注意ください。
また先に店舗までお問い合わせ頂ければ、在庫等確認致しますので、お気軽にご連絡くださいね。

インチュラルではお庭や外構のご相談を承っております。
小さな悩みから大きな悩みまで、花壇のお花選びから駐車場などの外構工事まで
何でもご相談ください!
LINEからお庭相談する メールフォームからお庭相談する
ガーデンデザイン部の施工事例はこちら