皆様、こんにちは。ガーデンデザイン課スタッフです。
今回は、梅雨を乗り越えるおすすめの花5選をご紹介したいと思います!
ラベンダー
開花時期・・・5月〜6月
ラベンダーは暑さに弱い植物ですが、しっかりと剪定すれば大丈夫です。
剪定を行うことによって、通気性がよくなりちゃんと育ってくれますよ!
また、ラベンダーの香りはリラックス効果がありますので、おすすめです。
キキョウ
開花時期・・・6月〜9月
キキョウは古くから漢方として使われている多年草です。
秋の七草にも選ばれるほど、歴史ある植物ですね。
キキョウの紫色のきれいな花は梅雨が抱く雨のイメージとぴったりではないでしょうか。
ブルーベリー
開花時期・・・4月〜6月
ブルーベリーの特徴として、花が可愛いや、枝に勢いを感じるなど様々あります。
また、青い実は目に良いとされていますね。そんなブルーベリーですが、様々な活用用途があります。
ジャムにするのもよし、ヨーグルトにするのもよしと、万能な花です。
アジサイ
開花時期・・・6月〜7月
梅雨の季節に鮮やかに咲くアジサイは、梅雨の雰囲気と相性のよい花ですが、品種改良が盛んに行われている花でもあるのです。
日本人になじみのある梅雨の季節の代表的な花と言っても過言ではないですね。
プルメリア
開花時期・・・6月〜9月
プルメリアは熱帯花木を代表する花です。白と黄色が綺麗に混ざり合って咲く綺麗な花ですね。
花言葉にも現れており、「気品がある」とうたわれています。
また、肉厚で強い香りを放つことでも知られています。
寒さに弱いことから、鉢植えで育てることをオススメします。