こんにちはガーデンプランナー小市です。
今年は暖冬と言われていますが、どうなる事か心配です。
だんだん寒くなって来て、街もクリスマスムードになっていよいよ冬の準備です。
冬の花壇は寂しくなりがちですが、紅葉して落葉した樹木の足元などに冬ならではの植物で楽しみましょう!
インナチュ的冬におすすめ植物
クリスマスローズ
冬のお庭に欠かせないと言って良いクリスマスローズ。
12月頃からたくさんの品種が出回ります。
下向きに咲く花は一見地味に見えますが、たくさんの品種があり色も数え切れないほどあります。
この微妙な色合い!? どうやってこの色になるのか!? と生産者さんを質問攻めにしたいくらいです!
クリスマスローズは常緑で寒さに強く、日陰にも強い植物です。
逆に直射日光を嫌いますので、春夏の日差しを木陰で過ごし落葉した後に主役に躍り出てくる植物です。
成長は早く、適切に育てれば年々大株になりたくさんの花を5月頃まで咲かせてくれます。

渋い色が好き
原種シクラメン
原種シクラメンはその名の通り、品種改良されていない原種です。
秋咲きの「ヘデリフォリウム」と冬咲きの「コウム」があります。
ガーデンシクラメンのように品種改良されていない分花は地味ですが、落葉した樹木の足元の葉の影からひっそりと葉を伸ばし、花芽を伸ばし咲く姿は愛おしささえ感じます。


ひっそりと
アジュガ
華やかさはないけれど、土を覆ってくれるグランドカバー。これも冬の落葉期には花壇に彩を添えてくれます。
アジュガは種類がたくさんあり、斑入りのものピンクのものシックな銅葉ものもあります。日陰にも寒さにも強いので、落葉のしたでもひっそりと春を待って春になると可愛らしい花をたくさんつけてくれます。花壇は花だけ!ではなくグランドカバーも花壇に仲間入りさせておくと、雑草の抑制にもなりますし色も綺麗で素敵な花壇になります。

アジュガとリシマキアのコラボレーション
お庭には季節が楽しめるという大きなポイントがあります。
花苗の種類があまりない時期などは、葉で楽しめるものを入れると隙間を埋めてくれます。
インチュラルではお庭や外構のご相談を承っております。 小さな悩みから大きな悩みまで、花壇のお花選びから駐車場などの外構工事まで 何でもご相談ください! LINEからお庭相談する メールフォームからお庭相談する ガーデンデザイン部の施工事例はこちら |