こんにちは。
ガーデンプランナーの長谷川です。
暑さが和らぎ少しづつ秋らしい気候になってきましたね。
秋は春に次いでガーデニングを楽しむ絶好の季節です。
外での作業も心地よいですし、来年の春夏に向けての種まきや球根の植え込み、果樹があるお宅は収穫の季節でもありますね♪
今回は秋のお庭の醍醐味「収穫」についてご紹介。
実(食用)の収穫
秋は実りの秋!!
庭木で人気の樹木たちも実がなるものが多いです。
・オリーブ
まだ未熟な青い状態なので酢漬けにするには秋の収穫が最適です。
・姫林檎
そなまま食べるよりはジャムにすると保存もきいてオススメです!
・ぶどう
ご自宅でも葡萄棚を作って植えるとちゃんと実がなります!ご自宅でぶどう狩りも夢ではないです。
木の実の収穫
代表格は”どんぐり”ですね。どんぐりといっても様々な木があります。
コナラ、シラカシ、クヌギ etc…
大きさや形もそれぞれ違いがあるので色んなどんぐりを集めて見比べてみると面白いと思います。
その他にも、庭木で人気のハナミズキも秋に赤かい小さな実をつけ私たちの目を楽しませてくれます。
いつものお庭、いつもの通り道、いつもの公園で少し目線を上に向けたり下に向けたりしてみると可愛い木の実を発見できるかも!
種の収穫
夏に咲いた花苗はそろそろ花も散りお役御免になりかけているものも多いかと思います。
花が終わったから秋の花苗に植え替え♪もいいですが、少し待って種を収穫してみるのはいかがでしょうか。収穫した種をプランターやお庭の別の場所に蒔いて来年の開花を楽しむのもガーデニンングの楽しみの一つです。
最後に
季節の変わり目は発見の多い季節です。植物も季節ごとに姿を変えます。その季節にしか楽しめない姿があるので、ぜひ見逃さないようキョロキョロしてみましょう。花は見たことあるけどこれこんな形の実をつけるんだ!とか、種の付き方や形が面白かったり、冬支度の前の植物たちの姿に色々と楽しませてもらえるはずです(^^)
インチュラルではお庭や外構のご相談を承っております。 小さな悩みから大きな悩みまで、花壇のお花選びから駐車場などの外構工事まで 何でもご相談ください! LINEからお庭相談する メールフォームからお庭相談する ガーデンデザイン部の施工事例はこちら |