IN NATURAL オンラインストアへのアクセスはこちら

ブルーベリーでマフィンを作ろう!素材の違いで3つの味わい

ブルーベリーを使ったマフィンは、味はもちろんのこと彩りもきれいですから、おもてなしにもぴったりです。
また、栄養価も高いので子どものおやつにもいいでしょう。
今回はそんなブルーベリーマフィンの作り方を3つ紹介します。
3種類のブルーベリーを使い分けることで、違った味わいになりますから、それぞれ試してみましょう。

ジャムとミックスでいつでも簡単

まずは、ブルーベリージャムとホットケーキミックスを使ってお手軽にマフィンを作る方法です。
ブルーベリージャムはお庭で採れた実から手作りしてもいいですね♪

まずはマフィンの基本の作り方を紹介します。

材料(6個分)

  • ホットケーキミックス150g
  • 卵1個、牛乳110ml
  • バター30g
  • サラダ油200g
  • ブルーベリージャム40~50g
  • 砂糖55g

作り方

  1. バターは溶かしてサラダ油と混ぜておきます。
    オーブンは180度に予熱しておきましょう。
  2. ボウルに砂糖と卵、牛乳を入れよく混ぜます。
    混ざったらバターとサラダ油を入れて、混ぜ合わせておきましょう。
  3. 2にホットケーキミックスを入れます。
    この際、練るのではなく切るように混ぜることがポイントです。
    マフィン型に2分の1量入れて、その上からブルーベリージャムをスプーンで等分に入れます。
    ジャムの上から生地を大さじ1程度入れて蓋をします。
  4. 3を予熱したオーブンに入れて20分焼けば完成です。

基本の作り方は以上ですが、混ぜ合わせる順番が大切です。
粉以外の材料を混ぜ合わせてから、最後にホットケーキミックスを入れましょう。

また、こちらのマフィンはさまざまなアレンジを楽しむことができます。
ブルーベリーマフィンはシナモンやバナナとも相性がいいので、輪切りのバナナとシナモンを乗せてから焼くとまた違った味わいになるでしょう。
ヘルシーにマフィンを楽しみたい場合には、牛乳やバター、サラダ油などの代わりに豆腐を入れるのもおすすめです。
豆腐を入れる場合にはホットケーキミックスと同量にしましょう。
木綿豆腐よりも絹豆腐のほうが滑らかに仕上がります。
この場合も、豆腐をなめらかにして卵と混ぜてから、ホットケーキミックスを入れましょう。

Mixing ingredients together in mixing bowl for blueberry muffins.

冷凍ブルーベリーとヨーグルトは相性抜群

次は、冷凍ブルーベリーを使ったマフィンです。
バターを使わずに、サラダ油やオリーブオイルを使用するためカロリー面でもいいでしょう。
また、ブルーベリーと相性のいいヨーグルトを使用することでさらに美味しくなりますし、酸味やコクを出すことも可能です。

材料(10個分)

  • 卵2個
  • 上白糖120g
  • ヨーグルト100g
  • オリーブオイル(サラダ油でも可)140g
  • 牛乳40cc
  • 薄力粉240g
  • ベーキングパウダー大さじ1と2分の1
  • 冷凍ブルーベリー140g

作り方

  1. ボウルに卵を入れよく混ぜます。
    混ざったら砂糖を入れてさらに混ぜ合わせましょう。
  2. 湯煎などに1をかけて、卵を人肌程度に温めます。
    このとき、混ぜながら温めることが大切です。
    温まったらオリーブオイルを数回に分けて加え混ぜます。
    とろっとしてくるまで混ぜましょう。
  3. 室温に戻しておいたヨーグルトと牛乳を少しずつ2に入れて混ぜ合わせていきます。
    なめらかになったら、薄力粉とベーキングパウダーを合わせたものをふるいにかけて、一気に加えましょう。
    泡立て器でざっくりと混ぜたら、ゴムベラに持ち替えて半量のブルーベリーを入れて混ぜます。
    このとき、生地を練らないように気を付けましょう。
  4. スプーンで3をすくって型に入れ、残りのブルーベリーを均等に散らします。
    190度に温めておいたオーブンで28分程度焼いたら完成です。

冷凍ブルーベリーを使う場合のポイントは、解凍せずに使うことです。
解凍してしまうとべちゃっとした仕上がりになってしまうので、必ず冷凍のまま使うようにしましょう。

混ぜ合わせる順番もポイントです。
卵とオリーブオイルを混ぜて乳化させるようにすると、仕上がりがよくなります。
また、ブルーベリーを最後に入れるのも重要です。
先に入れると解凍されてしまうので、気を付けましょう。
粉を入れたら混ぜすぎないようにざっくりと混ぜることを意識するのも大切です。

Scooping blueberry muffin batter into metal muffin pan.

生ブルーベリーはクリームチーズと共に

最後に、生のブルーベリーを使ったマフィンを紹介します。
自宅で収穫したブルーベリーや旬の生ブルーベリーが手に入ったら作ってみましょう。
生ブルーベリーはクリームチーズとの相性がいいので、合わせると美味しく仕上がります。
甘味ははちみつを使うことで味わい深くなりますし、はちみつはチーズ系とも相性がいいのでこのマフィンにはぴったりです。

材料(4個分)

  • 上白糖40g
  • サラダ油50g
  • 卵1個
  • はちみつ10g
  • 薄力粉150g
  • ベーキングパウダー5g
  • 牛乳70g
  • 生ブルーベリー80g
  • クリームチーズ50g

作り方

  1. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせて2回ふるっておきます。
    クリームチーズは8mmのサイコロサイズに切っておきましょう。
  2. ボウルに上白糖とサラダ油を入れ泡立て器で混ぜます。
    卵を加えよく混ぜたら、はちみつも入れて混ぜ合わせましょう。
  3. 薄力粉とベーキングパウダーを2のボウルに入れて混ぜ、牛乳も加えて混ぜます。
    この段階で、オーブンを180度に予熱しておきましょう。
  4. 3のボウルにブルーベリーとクリームチーズを加えて混ぜ合わせます。
    マフィン型の8分目程度まで生地を入れて25~30分焼いて完成です。

作る場合のポイントとしては、クリームチーズを8mm程度のサイコロ状に切っておくことです。
かたまりのまま使ってしまうと均等に混ぜることが難しいのです。
サイコロ状にしておくと作業が楽になります。

Homemade blueberry muffins made with organic ingredients.

マフィンでおいしくブルーベリーを食べよう

ブルーベリーはそのまま食べても美味しいのですが、マフィンにすることで違った食感や甘酸っぱさを味わうことができます。
自分で育てたブルーベリーを使ってマフィンを作って美味しく食べてみてはいかがでしょうか。

ブルーベリーをムースでおいしく!気軽に作れる3つのレシピ

目に良いといわれるブルーベリー!注目すべき栄養素は何?