IN NATURAL オンラインストアへのアクセスはこちら

運命のパンジー&ビオラと一冬を楽しく過ごす方法

パンジー&ビオラ

すっかり冷え込み方が冬そのものになりつつありますが、皆様いかがお過ごしですか?
冬というと寒い!嫌い!という方も多いかと思いますが
冷えると俄然生き生きし始める(けれど体中痛くて動きは鈍くなる(笑))筆者です。

 

さてさてただいまインナチュラル各店で好評開催中の
Pansy&Viola Fair
もう皆様チェックしていただけましたか?

既にご来店いただき運命のパンジー&ビオラに出会えたあなたも、
忙しくてまだだけど絶対会いに行く予定!というあなたも、
ま、気が向いたらね、というあなたも、
これからの季節をお気に入りのパンジー&ビオラたちと一緒に過ごすための耳寄り情報はいかがでしょうか?

まずは、パンジー&ビオラのことを知りましょう

パンジー&ビオラ

パンジー・ビオラ

学名:Viola
科名 / 属名:スミレ科 / スミレ属
性状:耐寒性一年草または宿根草

学名を見ていただければ分かるとおり、実は、パンジーもビオラも同じ植物なんです。
ご存知でしたか?

かつて園芸業界では、大輪のものをパンジー、小輪で株立ちになるものをビオラと呼んで区別していました。
しかし現在は複雑に交雑された園芸品種が多く登場しており、区別できなくなったそうです。
元から同じ植物なのだから、逆になぜ区別していたのか不思議ですよね。

そんなパンジー&ビオラの世界は、前述の通り複雑な交雑が繰り返されたことで、
本当に種類豊富で奥深いものに成長しました。
インナチュラルにて既にフェアの売り場をご覧頂いた方は、
きっとその多種多様さを肌で感じていただけたのではないでしょうか。

またパンジー&ビオラは秋から春にかけて咲き続け、丈夫で冬の寒さにも強いお花です。
特に、秋に植え付けするとちょうど花が咲き揃ったいい頃合いに冬の寒さで生長が鈍くなりますので、
そのまま冬中花が咲き続け、殺風景になりがちなお庭を華やかに彩ってくれます。
整った姿を長く保ち、病害虫にも強いので、ガーデニング初心者に育てやすいのも魅力ですね。

パンジー&ビオラの育て方って?

パンジー&ビオラ

【植えつけ】

お家にお迎えしたら最初の大事なイベントは植え付けですよね。
植え付け時期は10月〜11月の霜が降りる前、つまりちょうど今頃がいいと言われています。
その理由は、寒さがくるまでに充分に根を張らしておくと、花を長期間楽しめるから。
根が十分に張っていれば暖かくなったときの生育もよくなります。

ちなみに、買ってきた苗をポットから抜いたら白い根がびっしりと張ってラピ○タみたいになっていることがありますね。
このような苗は底の部分の根をべりべりと剥がして、側面の根も軽くほぐしてから植え付けると根張りが良くなります。
人間の毛細血管みたいなものなので、ちょっとくらいブチブチしても大丈夫ですよ。
ただし根が乾きやすいので作業は手早く行い、すぐに植え付けるようにしましょう 。
株間は、庭植えの場合20cm、鉢植えの場合は10cm程度とって植え付けます。

【用土】

水はけがよく、通気性に富み、適度な保水性のある土が適しています。
インナチュラルオリジナルの土 <ナチュラルパワー(花・野菜・樹木専用)> がオススメですよ。

【日当たり・置き場所】

日当たりと風通しのよい場所で育てます。
日照不足だと花つきが悪くなったり、茎がひょろひょろに徒長してしまいます。
何よりも日光が好きな植物ですのでよく日光に当てて育てるようにしてあげましょう。
北向きの場所も花つきが悪くなりますので避けることを勧めます。
寒さには強いので特に防寒を行う必要はありませんが、
寒風がもろに当たるような場所では葉が変色してしまうこともありますので注意が必要です。
ただし高温多湿に弱い面のほうが深刻ですのでそちらにより注意してあげてください。

【水やり】

庭植えの場合は、植えつけ後にたっぷりと与えれば、その後はほとんど必要ないでしょう。
この時のたっぷり具合は、薄く水たまりができるくらいまであげて大丈夫です。
その後は自分で水分を求めてどんどん根を伸ばしていくためほぼ不要になります。
日々様子を気にしてあげておいてください。
鉢植えの場合は、表土がよく乾いたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりします。
どちらも水やりのタイミングは午前中、少し気温が上がってきてから(10時〜11時くらい)です。
過湿にならないよう土をよく観察して、頻度に注意してあげましょう。

◆まとめ

・日光を好むので、日当たりが良い場所で育てると花もたくさん咲きます。
・日照不足になると、徒長したり花つきが悪くなります。
・寒さが本格的にくるまでに植え付けてしっかり根を張らせます。
・水やりは用土の過湿を避け、表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。

楽しみ方は色々あります

インナチュラル各店では、フェアに合わせてパンジー&ビオラの寄せ植えもご用意しています。
日々つくられる寄せ植えは全てが世界に一つだけの作品です。
この前行った時は気に入ったものがなかったけど、今日行ったら素晴らしい一鉢が待っているかも?
ぜひ、インナチュラルでの一期一会をお楽しみくださいませ。

またパンジー&ビオラを使った寄せ植え教室も一部店舗にて開催予定です!
これらのお教室にご参加いただけば、運命の出会いを待たずとも
ご自分の手でこだわりの一鉢が作れちゃいますよ!

愛らしいパンジー&ビオラたちと楽しく冬を迎えましょう♪

パンジー&ビオラ

これで、お迎えした運命のパンジー&ビオラと冬を過ごす準備はバッチリですね☆
あ、まだ出会えてないというあなた!
インナチュラルで開催中の Pansy&Viola Fair なら、
こんなに種類が豊富ですからきっとお気に入りの一株に出会えるはず。
さあ、急いでインナチュラルへ!