5月の第2日曜日は母の日です。
母の日には、日頃の感謝や思いを込めて赤いカーネーションを贈る風習があります。
カーネーション以外では、アジサイやカラー、マダガスカルジャスミンなどが母の日のプレゼントにおすすめです。
花は色によって花言葉が違います。
贈る前に花言葉も知っておきたいものです。
母の日のプレゼントにふさわしい花言葉の花をご紹介します。
王道のカーネーション!色によって違う花言葉
母の日に贈る花といえばカーネーションです。
カーネーションの共通の花言葉は、「純粋な愛情」です。
カーネーションは花の色によって花言葉が変わります。
カーネーションを贈る際には事前に調べて、自分の思いに近い花言葉の色を選びたいものです。
赤色のカーネーションの花言葉は「母の愛」、「愛を信じる」です。
母の日に贈るカーネーションとして一番人気が高いのもうなずけます。
ピンク色のカーネーションの花言葉には「感謝」、「暖かい心」などがあります。
青色は「永遠の幸福」、紫色は「誇り」、「気品」といずれもプレゼントに最適な花言葉を持つカーネーションです。
ネガティブな花言葉を持つため、気を付けたい色もあります。
黄色いカーネーションの花言葉は、「軽蔑」、「嫉妬」などです。
赤の中でも濃い赤色には「私の心に哀しみを」、「欲望」などの花言葉があります。また、白いカーネーションには、「尊敬」、「純潔の愛」、「私の愛情は生きている」などの花言葉があり、母へ贈る花としてふさわしいようですが、白いカーネーションは亡くなった母に贈る花とされています。(詳しくはこちらの記事をチェック↓)
カーネーションは色によって花言葉が違うことを知って、ふさわしい色を選びましょう(^^)
母の日に人気の花!アジサイの花言葉
母の日に贈る花としてはカーネーションが定番ですが、たまには違う花を贈ってみたいと考えている人にはアジサイがおすすめです。
時期的にも母の日がある5月半ばは、ちょうどアジサイが咲き始める時期になります。
アジサイには梅雨時に咲く、地味な花というイメージがあるかもしれませんが、今や品種改良により花の色や形、大きさも多様になりました。
中にはアジサイとわからないようなものまであるくらいです。
華やかでゴージャス、可憐で清楚とさまざまな表情をみせるアジサイは、初夏を彩る人気の花となっています。
丈夫で育てやすく、長く楽しめるのも人気の理由のひとつです。
アジサイは色によって花言葉が違います。
白色は「謙虚」、「寛容」、ピンク色は「元気な女性」、「強い愛情」です。
色によってはネガティブな花言葉になってしまうので、白やピンク色を選ぶことをおすすめします。
母の日に贈りたい花!おすすめの花言葉
華やかさや可憐さだけでなく、母の日のプレゼントにぴったりの素敵な花言葉を持つ花があります。
清楚な上品さが人気のカラーの花言葉は、「乙女のしとやかさ」、「華麗なる美」、「清浄」です。
花名の語源はギリシア語の「カロス(美しい)」に由来するといわれています。
女性の美しさを表す花言葉を持ち、清楚な姿であることから花嫁のブーケに使われることも多い花です。
花嫁のブーケには白色のカラーが使われますが、白色以外にも黄色やピンク、紫色などがあります。
それぞれ違う花言葉を持ち、黄色は「壮大な美」、ピンク色は「情熱家」、紫色は「夢見る美しさ」です。
いずれも素敵な言葉なので、プレゼントに最適な花といえるでしょう。
可憐な白い花と、ジャスミンに似たエキゾチックな香りが人気のマダガスカルジャスミンも、母の日の時期に咲く花です。
香りがジャスミンに似ているため花名にジャスミンがついていますが、ジャスミンとは違う仲間の植物です。
マダガスカルジャスミンは、次々に開く小さな星型の白い花と爽やかな香りを長く楽しめます。
花言葉は「二人で遠くへ旅を」、「愛される花嫁」、「清らかな祈り」です。
花を贈る際には、相手にふさわしい花言葉や、相手が喜びそうな花言葉を持つ花を選ぶことをおすすめします。
優しくおしとやかなお母さんには白いカラー、元気で情熱的なお母さんにはピンク色のカラーやマダガスカルジャスミンなどがおすすめです。
お母さんも自分に合わせて選ばれた花と知ったら、きっと喜んでくれるでしょう。
母の日には素敵な花言葉の花を贈ろう!
母の日には日頃の感謝や思いを込めて、上質なカーネーションやアジサイなど、美しい花を贈りたいものです。
花にはそれぞれ花言葉があります。
贈ったときのお母さんの笑顔を思い浮かべながら花を選ぶのも楽しい時間です。
選んだ花を持って、母の日に直接届けるのが一番ではありますが、行くことができないときには、配送サービスを利用するのも良いでしょう。