母の日の贈りものは、何にするかもう決まっていますか?
母の日といえばカーネーションやプレゼントのイメージが強いものですが、お母さんとしてはメッセージカードが添えられているともっと嬉しいのではないでしょうか。
もちろん市販のメッセージカードでも良いですが、もしそれが手作りであったならさらに喜ばれることでしょう。
今年の母の日はカーネーションやプレゼントとともに、手作りで花を貼った素敵なメッセージカードを添えてみませんか?
目次
カーネーションにはメッセージカードを添えるのがおすすめ!
母の日のシンボルフラワーであるカーネーションは定番のプレゼント。
これをより喜ばれる心のこもったプレゼントに早変わりさせるなら、手作りのメッセージを添えましょう!
手作りに込められた真心こそが、お母さんを喜ばせるポイントなのです。
そこでせっかくなら、メッセージカードにも手作りの花を飾ってみるのはいかがでしょうか。
花をあしらったメッセージカードは、華やかさがぐっと増すのでオススメです。
手作りのカードにメッセージを書けば日頃の感謝がよりダイレクトに伝わることでしょう。
子どもと一緒に楽しく作ろう、可愛いコラージュカード!
手作りのメッセージカードを作るなら、お子様と一緒に作るのもオススメです。
お父さんとお子様で一緒にお母さんへ向けて作ったり、家族みんなでお祖母ちゃんに向けて作ったり。
その楽しい時間もまた思い出の一環となって、できあがったカードにたっぷり込められていることでしょう。
色々な方法がある手作りメッセージカードのなかでも「コラージュカード」はお子様でも簡単に作ることができます。
コラージュカード作りには特にルールはありませんが、ここでは簡単な作り方の一例をご紹介しましょう。
まずはお絵かき
まず最初に、思う存分画用紙に絵を描きましょう。
もちろんお子様が代表して描くのでもいいですし、親御さんと一緒に描いてもOKです。
とにかくたくさん、贈る相手のことを思い浮かべて素敵な絵を用意してください。
画材は汚れにくいものがオススメです。
描きあがった絵を切り抜く
たくさん描きあがったら、今度は絵を一つ一つ切り抜きます。
キレイに線をなぞるように切るより、大まかに周囲を切ったほうが雰囲気が出ます。
この切り方ならお子様も気兼ねなくできますのでオススメです。
なお、切る時はお子様が怪我をしないようよく注意してあげてください。
台紙にメッセージを書く
次に色付きの厚紙などを台紙にして、好きなメッセージを書きましょう。
たとえ簡単なメッセージになってしまっても構いません。
空いているスペースに絵を貼り飾る
最後に、先程切り抜いた絵を、空いたスペースに楽しく貼っていきましょう。
せっかく書いたメッセージを隠さないように注意してくださいね。
二つ折りにしたり、複数の紙を重ねて台紙を作ると、より本格的なメッセージカードになります。
もし隙間があるようなら、縁をマスキングテープで飾るのもおすすめです。
手作り感が増してより温もりが感じられることでしょう。
これで、コラージュカードの完成です。
他にもあります!お家でできるメッセージカード
植木鉢に花を飾れば、おしゃれなメッセージカードに!
ちょっと手のこんだカードを作るなら、植木鉢の形をしたカードがおすすめです。
メッセージカードの短辺のどちらか一端を色紙を切り抜いて作った花で飾り、
メッセージが隠れてお花だけが飛び出すサイズで、色紙で鉢の形をしたポケットを作り挿し込めば出来上がりです。
植木鉢のポケットにリボンをかけてあげると、メッセージカード自体もプレゼント感が増しますよ。
豪華なお花のメッセージカードなら、存在感ばつぐん!
他にも簡単にできる華やかなメッセージカードのアイディアは色々あります。
一番簡単なのは、ベースの紙に隙間なくカラフルなマスキングテープを貼り、その上にお花の形に穴を切り抜いた白い画用紙を貼り重ねるというものです。
絵を書くのが苦手な人は、100円ショップなどでお花の形のクラフトパンチを買って使ってもいいですね。
また、立体的なお花を飾ったカードも、とても可愛く人気があります。
手がこんでいるように見える立体的なお花のカードですが、実はこれも案外簡単に作成できます。
例えば、丸く切り出した色紙に細く渦巻き状に切れ目を入れ、外側から内側へ巻くと、まるでカーネーションのように見えます。
あるいは細長く短冊状に切った色紙をくるくると何重にも巻いて花びらの形に折り、お花の形になるよう並べて貼るのも可愛らしいですね。
花束が飛び出すサプライズつきで、忘れられないメッセージカード!
カードを開くと、花束が飛び出してくるサプライズカードもおすすめです。
仕掛けがあるカードは、開けるたびに何度でも楽しめるので人気となっています。
一番簡単なサプライズカードは、まるで花束が飛び出してくるかのように見えるものです。
作り方は簡単で、まずはカードの台紙を用意し、カードの真ん中の上部分に花をたくさんちりばめておきます。
そして、台紙と同じ色の紙を三角形に切り出しておきます。
三角形の上部には、カードにちりばめたものと同じ花を、多めに貼りつけておきましょう。
この部分こそ飛び出してくる部分なので、ここの花が多いとボリュームが出るのでおすすめです。
これを、カードの折り目とは逆で山折りになるように、逆三角形型で貼ります。
貼るときは、ピシッと貼らずに余裕を持たせておくことがポイントです。
すると、カードを開いたときに飛び出してくるサプライズカードとなるのです。
お花つきの手作りメッセージカードで、感謝の気持ちを伝えよう!
母の日には、カーネーションやプレゼントで感謝を伝えることが一般的です。
さらに、手作りのメッセージカードで一言添えると、感謝の気持ちをより伝えることができます。
おかあさんにとって、カーネーションやプレゼントはもちろん、メッセージカードを貰うのはそれ以上に嬉しいものです。
いつもお世話になっている大切なおかあさんには、お花も手作りしたメッセージカードを添えてプレゼントをぐっとグレードアップさせてみてはいかがでしょうか。