IN NATURAL オンラインストアへのアクセスはこちら

本物志向のお父さんに贈りたい!父の日のプレゼントまとめ4選

こんにちは、IN NATURAL STYLE編集部です。
本物志向のお父さんに自然素材のものを贈りたいとき、どんなものを選ぶべきかわからない人もいるのではないでしょうか。
自然素材といっても種類は多く、価格もさまざまです。
そこで今回は、父の日に合う自然の素材を活用したプレゼントを4つまとめて紹介します。
お父さんの仕事や趣味など、ライフスタイルに合わせて活用できるプレゼントです。

おすすめ1:コットンやリネンのストール

本物志向な父の日のプレゼントとして、自然素材でできたストールがあります。コットンやリネン素材でできているので、肌に優しく使い心地の良いプレゼントです。
特に、汗のかきやすい夏では、吸収性と通気性に優れたストールは使いやすくなっています。
涼しく着こなせるおしゃれなアイテムとしても人気が高いです。
また、クールビズを採用している企業勤務の場合、オフィスカジュアルのコーディネートとしても活用できます。
カラーやデザインの種類も豊富なので数枚購入していれば、毎日でも身につけられます。
中には、ビジネスシーンにも合わせやすい落ち着いたカラーのストールもあります。

また、オフの日にも活用しやすく、色や柄を考えると長期間愛用できるアイテムです。
メーカーやブランド、地域の特色などを活かしたストールもあり、本物志向なお父さんに適したプレゼントになります。

おすすめ2:天然木を使ったカードケース

カードケースはメープルやウォールナット、ナラなどの無垢素材で作ったものは人目を引きやすいので、名刺交換の際は相手に自身の印象を強くするアイテムにもなります。
手作りで丁寧に作られたカードケースであれば安っぽい印象を与えないほか、珍しいアイテムとしても注目されます。
そのため、カードケースは商談相手との話のきっかけにも活用できます。
営業職や店舗経営者など、商談を上手く進めなければならない仕事に就いているお父さんへ適したプレゼントです。
さらに、使用している素材が天然の木材なので手に馴染みやすく、見た目にも好印象を与えやすくなっています。
また、木目がわかる素材はほかに同じものがありません。
そのため、他の人とかぶらないプレゼントになります。

おすすめ3:革のペン立てやペンケース

ペン立て・ペンケースにも自然素材でできた商品があり、プレゼントとしても人気が高くなっています。
特に、革でできたペンケースはビジネスシーンはもちろん、自宅で使い続けても長持ちします。
さらに、革は見た目にもおしゃれなので、インテリアやバッグなど、どのようなアイテムでも合わせやすいです。
デスクやカバンの中など置いている場所を選ばず、様になるアイテムとなっています。
デザインやカラー、サイズなどもさまざまなので、使うシーンに合わせて選べます。
中には、メガネケースとしても活用できるペンケースもあるので、用途もさまざまです。

また、革は長く使うほどに風合いが増す素材です。
時間が経てば経つほどに愛用してもらえるので、選びがいのあるプレゼントとなっています。
職人が手作りしているものであれば丈夫にできているため、より長く使い続けてもらえます。
他にも、使用する革にもいくつか種類があるので、普段使っているほかのアイテムの素材と合わせてプレゼント可能です。

おすすめ4:インテリアにもなる観葉植物

観葉植物はお父さんの書斎やデスクの上にもおけるインテリアとしてプレゼントできます。
園芸店やホームセンター、雑貨屋などでも販売されているので、手軽に購入できるプレゼントです。
また、種類によっては、忙しいお父さんでも少ない水やりで育てられる観葉植物もあります。
具体的な種類としては、セロームやサンセベリア、サボテンなどが挙げられます。
特に、サボテンは小さい鉢植えでも育てられる種類があるので、デスクの上に置くことも可能です。
他にも、盆栽が趣味なお父さんに向いているミニ盆栽などもあります。
観葉植物はお父さんの趣味やライフスタイルに合わせて贈ることのできるプレゼントです。

また、個性的なインテリアや雑貨を好むお父さんにはエアプランツを使い、オブジェを作るのもプレゼントとして活用できます。
エアプランツは空気中のわずかな水分でも成長できる植物で、ほかの植物のように水やりを行う必要がありません。
そして、木材につけたり、天井から吊るしたり、オブジェやインテリアとしても楽しめることが特徴です。
さらに、より個性の強いプレゼントにする場合、流木に取り付ける方法もあります。
流木は形や色がそれぞれ異なるため、エアプランツと組み合わせるとほかには無いプレゼントとして贈ることが可能です。
貝殻やガラス容器など、ほかのさまざまなものとも組み合わせられるので、楽しみ方が広がります。
お父さんのイメージや雰囲気に合わせて、オリジナルのオブジェを作ってみましょう。