こんにちは!
とうとう ストーブに手を出してしまいました…。
Style編集部、Tamakiです♬
今回は、先日実施されたIN NATURAL FARM での研修をレポート!
写真多めで、美しい季節の実りをお楽しみください(*^^*)
IN NATURAL FARMへようこそ♪
お天気にも恵まれ、ふさふさと揺れる穂がお出迎えしてくれる FARMの入り口。
煉瓦・ログハウスの茶色と、緑の葉、ベージュの穂のコントラストが なんとも言えず美しい…。
門扉の周りは、ナチュラルな秋の色合いが溢れていました。
もちろん店舗のスタッフは、我らがみどり号で!
この子は、ちょっと大きめ。
店舗の「NATURAL LIFESTYLE」と
お庭造りの「GARDEN DESIGN」を背負って、今日も走ります!
みどり号の前で、はい!ポーズ!!
本日は 植物男子が多めかな?
みんな 服装からもヤル気が溢れていますよね♬
いつでも花盛りです!
鮮やかな花々が 所狭しと咲き誇り、店頭にも負けない彩りを見せてくれました。
既に秋も深まり、ここまで多種多様に咲くのは なかなかの見応え!
剪定も 大事なお手入れ。
シンボルツリーでもある、オリーブ。
そのオリーブの剪定に 立ち会うことが出来ました!
近くからだと、バランスが分かりづらいので 遠くから眺めて決めます。
でも どうしても、あと少しが…。
なかなかに 調整って 難しいんですね!
よし!こんな感じかな!
・・・意外とたくさん切りましたね。
リースの材料にちょうどいいので、店舗に一緒に帰りましょう♪
切ったオリーブには、実がたくさん!!!
食べられるのかしら…?
ちょっと気になるけれど。うん。怖いから 眺めるだけにしておこう。
実がついた枝も、店舗へお持ち帰り♬
彩りと乾燥を兼ねて、吊るしてありますよー!
時にはデスクワークもしちゃいます。
緑に囲まれながらの陽なたぼっこ。ぽかぽか気持ちよい…。
ですが、ノンストップで仕事中!
愛用のパソコンは、オリジナルステッカーが貼ってありました。
その間に、散策しちゃいましょ♪
これは・・・ピザ窯!?
あれ?
FARM=農園 だと思っていたけれど、スゴイものがありました。
訊くと、ガーデンデザイン課の手作り(!!) との事でした…凄すぎる。
これは是非、使っているところを見てみたいですね!
IN NATURAL FARMとして。
「FARM=農園・農場」と訳すのが、基本かと思います。
が、それだけでは留まらないのが INNATURAL STYLE。
お手入れの方法や、基本的な知識を学ぶための研修施設として。
また 植物の再生の地として、活躍をしているのです。
店頭に並ぶ、たくさんの鉢植えや ポットの苗たち。
お嫁に行けなかったり、環境が合わずに元気がなくなってしまった場合。
通常のお店では殆どが廃棄処分されています。
ですが、私達が 命ある植物を粗末に扱うことはありません。
今日も、ファームにお引越ししてきた子たちが居ました。
まずは、元気な姿に戻すために、入念なチェックが行われています。
植物 の苗1ポットだけでも、大切な命。
その事を忘れずに 今日も植物に癒やされる INNATURALでありたいと思います。
https://www.in-natural.style/column/farm/
もっと詳しく、インナチュラルとファームについて ご紹介しています♬
インチュラルではお庭や外構のご相談を承っております。
小さな悩みから大きな悩みまで、花壇のお花選びから駐車場などの外構工事まで
何でもご相談ください!
LINEからお庭相談する メールフォームからお庭相談する
ガーデンデザイン部の施工事例はこちら